全国統一小学生テスト 対策授業
[掲載日:2018.04.28]初めての人は算数の対策授業を受けてください。予約が必要です。
実施日;5月12日
◆9:30〜10:30 小1 ◆11:00〜12:00 小2 ◆13:00〜14:00 小3 ◆14:30〜15:30 小4 ◆16:00〜17:00 小5
◆17;30〜18:30 小6
初めての人は算数の対策授業を受けてください。予約が必要です。
実施日;5月12日
◆9:30〜10:30 小1 ◆11:00〜12:00 小2 ◆13:00〜14:00 小3 ◆14:30〜15:30 小4 ◆16:00〜17:00 小5
◆17;30〜18:30 小6
東進模試は「学力を測る」だけでなく、「学力を伸ばす」ための模試です。
◆学力を測る・・・ 総合評価による本番を想定した合格可能性判定を提供します。
◆学力を伸ばす・・・単元ジャンル分類に基づく詳細な学力分析します。
東進模試に挑戦し、学力を伸ばしてください。
5/13 難関大・有名大本番レベル記述模試 受験料5724円(ただし、高卒外部生を除く)
5/27 5月大学合格基礎力判定テスト 受験料5940円(ただし、高卒外部生を除く)
6/3 東北大本番レベル模試・名大本番レベル模試・阪大本番レベル 模試受験料6480円
(ただし、高卒外部生を除く)
6/10 6月東大本番レベル模試 受験料6480円(ただし、高卒外部生を除く)
6/24 6月北大本番レベル模試・6月九大本番レベル模試 受験料6480円
(ただし、高卒外部生を除く)
6/17 全国統一高校生テスト 受験料 無料(ただし、高卒外部生を除く)
※全ての模試には定員があります。
設置コース
東大・京大志望コース 難関国立大志望コース 国立大医学部コース 上位国立大志望コース センター重視大志望コース
早慶上智大志望コース 難関私大志望コース
授業時間 1限 9時〜10時30分 2限 11時〜12時30分 3限 13時30分〜15時
(自習はこの限りでは有りません)
資料請求先
〒933-0871 高岡市駅南4丁目1番22号(高岡運転免許更新センター)
☎︎0766−24−4119
www.toshin-takaoka.net
対象 初年度の高卒生のみ
新年度特別招待講習
入学前に、東進の生徒と同じように東進のシステムを体験することが出来ます。東進ではなぜ学力が伸びるのかがわかります。
1.対象学年
新高3生、新高2生、新高1生・高0生(高校生レベルの学力を持った中学生)
(1)内部生、および一度入学して退学した生徒は対象外です。
(2)高0生も新年度特別招待講習の対象とします。(受講講座等は新高1生同様)
(3)新高1生・高0生は生徒一人ひとりの学習進捗や学力に合わせて、新年度特別招待講習と高1・1学期先取り特訓講習のどちらかを選択し、登録してください。
両方受講することは不可とし、どちらかを選択して受講するものとします。
2.申込期間・受講可能講座数
(1)申込期間
2018年1月13日(土)~2018年3月27日(火)
(2)受講可能講座数
①3月13日(火)迄に申込…対象講座より2講座迄受講可能 (昨年度より変更あり)
②3月27日(火)迄に申込…対象講座より1講座受講可能
※招待講習の受講可能講座数は、3コマ~5コマ講座を1講座とカウントします。
(3)テキスト発送・費用
テキストは申込校舎に発送します。
3.受講期間
2018年1月14日(日)~2018年4月10日(火)
4.対象講座
添付の対象講座リストをご参照ください。
5.高速マスター基礎力養成講座の学習
新年度特別招待講習生は、以下のとおり英語・数学・国語の高速マスター基礎力養成講座での学習が可能。
(1)内容
①英語 はじめからの基礎単語1200、英単語センター1800
(ともにスマートフォンアプリ利用可。はじめからの基礎単語1200のアプリ名は「中学英単語1200」)
②数学 数学計算演習、数学計算演習上級
③国語 今日のコラム
(2)利用方法
①英語・数学・国語すべて、英語・数学・国語の講座登録なしで学習が可能です。招待講習の講座の枠を登録した翌々日から、高速マスター基礎力養成講座の学習が可能になります。
②受講にあたっては、内部生が高速マスター基礎力養成講座を学習する際と同様に、生徒が学力POS生徒画面上で「申請」の手続きをすること、担任が学力POS校舎画面上で「許可」の手続きをすることが必要です。
新年度生徒の夢・志を深め、心の指導を強化する一貫として、以下の要領で8月に実施した「大学学部研究会」の映像を配信します。「大学学部研究会」では、各分野の一流の教授陣による講演を視聴することができます。対象は東進に在籍の生徒のみです。受講期間〜2018年1月31日まで
飯塚 正人 先生 | 東京外国語大学 | イスラーム |
梶 光一 先生 | 東京農工大学 | 生物学(動物) |
田村 元秀 先生 | 東京大学 | 天文学 |
中島 求 先生 | 東京工業大学 | 理工学(スポーツ) |
曲田 統 先生 | 中央大学 | 法学 |
山口 高平 先生 | 慶應義塾大学 | 人工知能(ロボット) |
市川 真人 先生 | 早稲田大学 | 文学 |
佐藤 理史 先生 | 名古屋大学 | 人工知能(言語理解) |
中野 珠実 先生 | 大阪大学 | 脳科学 |
馬場 紀寿 先生 | 東京大学 | 仏教学 |
原 亨和 先生 | 東京工業大学 | 化学(触媒) |
明和 政子 先生 | 京都大学 | 心理学 |
小池 智子 先生 | 慶應義塾大学 | 看護学 |
駒村 圭吾 先生 | 慶應義塾大学 | 法学 |
竹内 昌治 先生 | 東京大学 | 工学(バイオテクノロジー) |
永田 潤子 先生 | 大阪市立大学 | 社会学(公共政策) |
長谷川 修 先生 | 東京工業大学 | 人工知能(ロボット) |
森 和俊 先生 | 京都大学 | 分子生物学(医療) |
荒田 明香 先生 | 東京大学 | 獣医学 |
川嶋 健嗣 先生 | 東京医科歯科大学 | 医工学 |
久保 文明 先生 | 東京大学 | 政治学 |
齋藤 継之 先生 | 東京大学 | 理学(ナノテクノロジー) |
島本 実 先生 | 一橋大学 | 商学 |
橋本 俊哉 先生 | 立教大学 | 観光学 |
荒井 恒憲 先生 | 慶應義塾大学 | 医工学 |
加藤 泰浩 先生 | 東京大学 | 地球科学 |
神成 淳司 先生 | 慶應義塾大学 | 情報科学(農業・社会) |
藤田 康範 先生 | 慶應義塾大学 | 経済学 |
本郷 和人 先生 | 東京大学 | 史学(日本史) |
松野 文俊 先生 | 京都大学 | ロボット工学 |
和泉 伸一 先生 | 上智大学 | 外国語(英語) |
塩瀬 隆之 先生 | 京都大学 | 工学(技術戦略) |
難波 成任 先生 | 東京大学 | 植物医科学 |
根上 生也 先生 | 横浜国立大学 | 数学 |
古村 孝志 先生 | 東京大学 | 地学(地震) |
水越 康介 先生 | 首都大学東京 | 商学 |
数学が好きな生徒、数学を得意にしたい生徒が対象です。
【数列・万能漸化式】(数学Ⅱ・B)
会場 WingWing高岡 5階研修室
日時 2018年2月13日 19時〜20時30分
申込み方法
下記校舎までお申し込みください。
〒933−0871
高岡市駅南4丁目1番22号(高岡運転免許更新センター3階)
☎︎766−24−4119
E-mail tamu_tamu@mac.com