成績を伸ばそう!その2
[掲載日:2020.08.24][カテゴリー:お知らせ ]
学校の成績は良く、さらに模試でも良い結果を出したいと考えている人に一言
真面目なタイプで、言われたことをきちんとできる人に多いのかも知れません。中学までならこれでよかったのかも知れません。県立高校入試はどこの公立高校を受けても同じ入試問題なのですから。
でも、大学入試となると共通テストに続いて行われる二次試験や私大の一般入試は大学ごとにレベルもボリュームも異なります。しかもライバルとなる生徒たちもいろんな生徒がいます。受ける大学や学部によって、仕上がりの速さも倍率も異なります。
他のライバルたちと対等に戦うために、先取りが必要である場合があることは言うまでもありません。そこは自分で判断してやっていくしかないのです。
では先取りがなぜ必要なのでしょうか。入試の日は決まっているのですからそれまでに終われば良いと言う考え方もあります。共通テスト後の予備校のリサーチで合格できそうなところを受験すれば良いと言う考えならば、必ずしも先取りは必要ないかも知れません。
もし仮にあなたが進学したい大学や学部にこだわるのであれば、このようなやり方で現役合格できるでしょうか。志望校合格にこだわるのであれば合格できる勉強をすれば良いのではないでしょうか。
言うは優しく、行うは難し。「そんなことができれば良いけどできないからみんな苦労しているんだ」と言われそうですが、とにかくやってみませんか。
「自分の頭を使って本気で考える」それだけです。作業ではなく、なぜかに拘って進めて欲しいと思います。その方がきっと面白いと思います。その場合一つだけ注意することがあります。
無理せずに、自分に合ったレベルの教材を使うことです。
G-4GP803WM88